シロアリの被害に遭ったと聞いて皆さんが思い浮かべるのは、「住宅の被害」ですよね。
シロアリの種類によって住宅の被害の受け方や対応方法が変わることはご存知ですか。
シロアリは、地球上で最も数が多いと言われる虫です。
その被害は、早期発見が重要になってくるのですが、すぐに対応するにはきちんとシロアリの事を知っておかないと適正な判断が出来ません。
今回は、皆様がシロアリ被害で悩まないように「シロアリの見分け方」を詳しくお伝えしていきたいと思います。
シロアリの種類
世界に2500種類いると言われるシロアリの中で、日本に生息しているのは22種類。
そのうち、日本の住宅に被害を与えるのは5種類です。
- ヤマトシロアリ
- イエシロアリ
- アメリカカンザイシロアリ
- カンモンシロアリ
- ダイコクシロアリ
コロニーで見分ける
引用:アリの巣コロニー
このシロアリの属性の違いを知っておくと、被害を及ぼす場所からシロアリを限定することが出来ます。
- 土壌性シロアリ
- 乾材シロアリ
土壌シロアリ
ヤマトシロアリとイエシロアリが、土壌シロアリになります。
土壌シロアリが生息するには、水分が必要です。
水分を得られやすい土壌、湿気のある場所、腐った木材、濡れたダンボールなどを好み生息している。
乾材シロアリ
アメリカカンザイシロアリが、乾材シロアリになります。
乾材シロアリは、わずかな水で生きていけます。
家の柱や家具などの乾燥した木材に生息している。
アメリカカンザイシロアリは木の中にいてなかなか見つけるのが難しいんだけど、特徴的な痕跡を残すから次の羽アリの所で説明するね。
発生した羽アリを見分ける
羽アリは、見た目、発生時期、痕跡で見分けることが出来ます。
シロアリ、クロアリ
シロアリとクロアリは、見た目で簡単に判別出来ます。
引用:シロアリ駆除隊
見るところは、3点です。
シロアリ | クロアリ | |
翅 | 上から下まで同じ。 | 前は大きく、後ろは小さい。 |
体系(腰) | くびれていない。 | くびれている。 |
触覚 | まっすぐ。 | 「く」の字。 |
違いは、「硬さ」だよ。
蟻道は、シロアリを探すうえでとても重要なヒントになります。
比較をしたので見て行きましょう。
シロアリの蟻道 |
|
クロアリの蟻道 |
|
蟻の道のこと。光や風に当たらず移動できるように、トンネル状の道を作る。
イエシロアリは、体内に水を溜め込むことが出来るため、蟻道を湿らせながら乾燥した住宅内へ進んでいける。
被害を受ける場所はこちらの表でご確認ください。
被害を受ける場所 | |
ヤマトシロアリ | 水分を含んだ木材の多い建物の1階が被害を受ける。特に水回りに被害が目立つ。 |
イエシロアリ | 水を運び、湿らせながら進んでいくので、建物全体に及ぶ。 |
アメリカカンザイシロアリ | 僅かな水でも生きられ、温度も湿度も選ばない。木材も選ばす、どんどん浸食することが可能なため、建物全体に及ぶ。 |
被害範囲や生息状況を把握するまでは、蟻道を壊してはいけません。専門業者に駆除の依頼をしましょう。
シロアリとクロアリについてもっと詳しく知りたい方はこちらになります。
ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリについてもっと詳しく知りたい方はこちらになります。
発生時期
羽アリの発生時期で見分けて行きましょう。
この発生時期とは、群飛が見られる時期や時刻のことです。
こちらの表をご覧下さい。
ヤマトシロアリ | イエシロアリ | アメリカカンザイシロアリ | クロアリ | |
時期 | 4~6月 | 6、7月 | 6~10月 | 6~11月 |
地域 | 日本全域(北海道一部は除く) | 千葉以西の沿岸地域。 | 東京から広がっている。 | 全国。 |
群飛日 | 朝から昼。 | 夕方から夜。 | 昼間の気温が急激に上がった日。 | 雨が降った翌日のよく晴れた日。 |
群飛の様子 | 数千匹が一斉に飛び立つ。 | 数万匹が夜灯りに集まる。 | 数十匹が何日かに分かれて集まってくる。 | 急に大量発生する。結婚飛行をする。 |
体の色 | 体の一部と足先は、黄色。他黒色。 | 茶褐色。 | 頭と背中の一部が、赤褐色。 | 黒、黄色、赤、茶色がいる。 |
歩行 | 羽を背中に重ねている。 | 羽を背中に重ねている。 | 羽を背中に重ねている。 | 羽を立てる。 |
こちらは、分布図です。
引用:福岡シロアリ協会
夜の明かりに集まる習性が同じなので、体、翅(はね)の形で区別する。
それから灯りに集まる羽アリもいるから、遮光カーテンとかを活用して対策した方がいいんだ。
でも、早めの対策が必要だね。新しい巣を作られないように侵入を防いでね。
痕跡
シロアリの翅はとても抜けやすいという特徴があります。反対に黒アリの羽は簡単には取れません。
そのため、家の中や家の周りに翅が大量に落ちていたらシロアリが発生したと考えれます。
- 粒状の乾いた糞
- 木粉のまとまり
この2つの特徴がある場合は、アメリカカンザイシロアリが発生したと考えられます。
兵アリで見分ける
引用:三井化学アグロ
兵アリは、頭の形で見分けることが出来ます。
比較した表です。
ヤマトシロアリ | イエシロアリ | アメリカカンザイシロアリ | |
頭の形 | 長方形 | 卵型 | 四角 |
大きさ | 3.5~6㎜ | 3.8~6.5㎜ | 5.0~10.0㎜ |
シロアリの見分け方を徹底解説!あなたが見たのは本当にシロアリ?のまとめ
シロアリの見分け方が分かると、ある程度被害を予測することが可能です。
重要な項目を抑えて、適切な判断を目指しましょう。
- 日本で大きな被害を与えるアリは、3種類。
- クロアリとシロアリは、見た目・蟻道が違う。
- イエシロアリは、体内に水をため込めるが、ヤマトシロアリは出来ない。
- アリの羽アリとイエシロアリは、体・翅の形が異なる。
- アメリカカンザイシロアリの痕跡に注意。
- イエロアリとヤマトアリは、羽アリ・兵アリで見分ける。
もし見分けられたとしても、個人で対処するのはお勧めできません。
- 殺虫スプレーは、アリを散らしてしまう。
- シロアリ防除剤は、健康被害の恐れがある。
- 近所からにおいのクレームが出る可能性がある。
シロアリ駆除業界では、安全性が問題視されています。残念ながら、その対応は不十分であるという見解です。
また、自分だけではシロアリ駆除を完全に終わらせることは出来ません。専門業者に依頼をするべきなのです。
そこで、僕がおすすめするのがシロアリ110番です!
しろあり110番は、シロアリ対策協会で指定された専門的な知識と工法が記載された「しろあり駆除施工標準仕様書」に基づいて作業してくれます。
シロアリ駆除のルールが決まっておらず、悪徳業者が多い日本では業者選びはとても大切です。
しろあり110番なら、僕は安心して皆さんに紹介出来ます!
詳しくはどうぞこちらをご覧下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。